生活習慣の改善
血液をコントロールする食事療法

「生活習慣の修正」において中心となるのが、「食事療法」です。 基本的には食べ過ぎ・飲み過ぎを避けてバランスの良い食事をこころがけましょう。

1.規則正しく、ゆっくりと食事する

3食きちんと、腹8分目で取ることが基本です。 早食い、ながら食い、間食、暴飲暴食もやめましょう。

2.塩分摂取量を抑える

ラーメンやそばの汁を全部飲まない、ソースや醤油を控えめにするなど心がけましょう。 は酢、レモン、カレー、胡椒、わさびなど塩分を含まないものを工夫して活用すると良いです。

3.外食でも品数が多くバランスが良いものを選ぶ


4.カリウムを摂る

カリウムには余分な塩分を排出してくれる役割があります。たくさんとれば良いというものではなく、塩分の3分の1を目安にすると良いでしょう。 カリウムを多く含む食材としては、ほうれん草・春菊・いも類・バナナ・海藻類など。 ただし、腎臓が悪い人が摂取すると逆に血圧の上昇を招くことがありますので、ご注意を。

生活習慣の改善
たばことお酒

高血圧とたばこ

たばこを吸うと、ニコチンが副腎を刺激して血圧を上げるホルモンを分泌するのと同時に交感神経も興奮させるため、必ず血圧が上がります。 動脈硬化を進行させるほか、狭心症や心筋梗塞のリスクも高まります。 受動喫煙による家族の被害も見逃せません。 最良の選択は、何といっても「禁煙」することでしょう。

高血圧とお酒

習慣的な飲酒は血圧を上昇させます。 たばこのようにやめる必要はありませんが、節酒は降圧に効果があるといえるでしょう。 飲酒の適量の目安は、
ビール:大瓶1本
焼酎お湯割り:1杯
ワイン:グラス2杯
ウイスキー:シングル2杯
となっています。

生活習慣の改善 生活習慣の改善
日常生活の注意点

几帳面で責任感の強い人ほどストレスに弱く、血圧が上がりやすい傾向になります。
ストレスを上手に解消する方法を見つけることが必要です。
寒いと血圧が上がります。 外出時や入浴時など急激な温度変化は血圧の上昇をもたらすので、気をつけましょう。
睡眠が不足すると体のリズムが狂い、血圧が上昇します。
十分な睡眠をとって、体調を整えましょう。 車の運転、賭け事も血圧が上昇しやすくなっています。

高血圧 狭心症 不整脈 糖尿病 禁煙外来 透析 生活習慣の改善 睡眠時無呼吸症候群
診療時間について
受付時間

午前   9:00〜12:30

午後 14:00〜17:30

休診日

火曜午後・木曜午後
土曜・日曜・祝日


9:00
|
12:30
9:00
|
12:30
9:00
|
12:30
9:00
|
12:30
9:00
|
12:30

14:00
|
17:30
休診 14:00
|
17:30
休診 14:00
|
17:30
お問い合わせ

お電話でのお問い合わせは

0123-40-0022

受付

9:00〜12:30 14:00〜17:30
火曜午後・木曜午後・土曜・日曜・祝日除く

交通アクセス

医療法人社団
古泉循環器内科クリニック

〒066-0062

北海道千歳市千代田町3丁目5 セントラルビル4F

TEL 0123-40-0022

FAX 0123-40-0023


●JR千歳駅より徒歩7分

●バス停【仲の橋通】下車すぐ

●もりもと本店、道銀ビル斜め向かい


●駐車場

・当ビル1F タワーパーキング(20台)

・当ビル向かい 大型車 RV専用 7台

・当クリニック 契約駐車場 千歳パーキング(タワーパーキング 大型車対応可)